9月3日、津ボーイズさんのグランドにて三重県支部2級審判講習会を開催しました。
総勢約30名の保護者様参加され無事に行うことができました。
ご準備頂きました津ボーイズの皆様、審判部の皆様、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
9月3日、津ボーイズさんのグランドにて三重県支部2級審判講習会を開催しました。
総勢約30名の保護者様参加され無事に行うことができました。
ご準備頂きました津ボーイズの皆様、審判部の皆様、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
予選リーグを2連勝し首位通過。決勝トーナメント進出。
準決勝では昨年の覇者:関西選抜を13ー2で下し決勝へ!
決勝戦では、広島県選抜に1度もリードを許すことなく7-3で見事優勝を勝ち取りました。
三重県支部から選出された4名の選手お疲れ様でした。
中日本選抜チーム、中学生の部・小学生の部・女子チームお疲れ様でした。
三重県支部主催、AED講習会を開催いたしました。
本年度は、津市の「津リージョンプラザ」をお借りして、小学部・中学部の保護者の皆様38名が参加頂きました。
保護者の皆様は皆真剣に、緊急時の備えに対ししっかりと受講されていました。
サラスポーツ杯第54回選手権大会三重県支部予選(小学生の部・中学生の部)が6・18、無事に閉幕しました。関係各位の皆様のご協力により、無事に閉幕することができました。ご協力頂きました関係各位に感謝申し上げます。また、ご協賛頂きましたサラスポーツ様に重ねて御礼申し上げます。
小学生の部、中学生の部、共に白熱した戦いを展開しました。
優勝しました小学部・四日市ボーイズ、中学部・伊勢志摩ボーイズの選手たちは三重県支部を代表して全国大会でも優勝目指してがんばって欲しいと思います。
四日市ボーイズのみなさん
伊勢志摩ボーイズのみなさん
優勝おめでとう!
小学部
優勝:四日市ボーイズ
準優勝:津ボーイズ
中学部
優勝:伊勢志摩ボーイズ
準優勝:桑員ボーイズ
(小学生の部)
※優勝した四日市ボーイズ、瀬河 博監督のコメント
夏の全国大会への出場はしばらく遠のいていましたので、選手皆が頑張ってくれたので良かったです。今大会で、上手くいかなかった事を少しでも補って全国の舞台でしっかりと良い試合ができるように頑張ります。
※四日市ボーイズ、山本 塁汰主将のコメント
6年ぶりの優勝ということもありとても嬉しいですし、今後の自信になりました。全国大会に出場する事がゴールではなく、全国制覇目指して頑張ります。
(中学生の部)
※優勝した伊勢志摩ボーイズ、廣 肇監督のコメント
夏の全国大会は本当に久しぶりの出場となり率直にうれしいです。選手達が本当によくやってくれました。感謝しかありません。
夏の伊勢志摩ボーイズ(ジャガーズ)と呼ばれるようなチーム作りをしていきたいです。
※伊勢志摩ボーイズ、倉田 葵生主将のコメント
春の全国大会には出場できずに悔しい思いをしましたが、今回リベンジを果たせて本当にうれしいです。このメンバーで少しでも長く野球ができるように練習を積み、全国大会で大暴れしたいです。また、後輩達が来年も全国大会に出場できるよう支えていきたいです。
5月28日、伊勢志摩ボーイズさんのグランドにて三重県支部3級審判講習会を開催しました。
総勢約30名の保護者様参加され無事に行うことができました。
ご準備頂きました伊勢志摩ボーイズの皆様、審判部の皆様、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
5月21日、三重北ボーイズさんのグランドにて三重県支部3級審判講習会を開催しました。
総勢約50名の保護者様参加され無事に行うことができました。
ご準備頂きました三重北ボーイズの皆様、審判部の皆様、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
FoseKift杯第22回支部中学生ジュニア大会が5/21無事に閉幕しました。
ご協賛頂きましたFoseKift様、大会のご準備を頂きました関係各位の皆様に感謝申し上げます。
優勝 伊勢志摩ボーイズ
準優勝 伊賀中央ボーイズ
伊勢志摩ボーイズ 田所 伸吾監督のコメント
準決勝の四日市(TOP)ボーイズ、そして決勝の伊賀中央ボーイズとも大変良いチームで嬉しいよりも本当に疲れました。2年生主体のメンバーでまだまだこれからのチームなのでレギュラーチームで頑張れる選手に育つようにコーチ陣がしっかりとサポートしていきたいと思います。
坂本 夢斗主将
1年生大会は準優勝と悔しい思いをしたので今回優勝できて嬉しいです。全国大会に出場できるチームなれるように練習に励みます。
FoseKift杯第22回支部中学生ジュニア大会 開幕!
四日市ボーイズ専用球場と津ボーイズ専用球場にて1.2回戦の6試合が行われました。
大会1日目の結果をアップしました。
準決勝・決勝は明日5/7(日)に四日市霞ヶ浦第3球場で行う予定。
MIEカップ2023三重県中学生硬式野球交流大会
主催:津市少年硬式野球協会
後援:NPO津市スポーツ協会・三重県野球協議会
協賛:FoseKift
大会参加チーム
〇シニアリーグ
津田四日市リトルシニア・菰野朝上リトルシニア・三重関リトルシニア・松阪リトルシニア・奥伊勢松阪リトルシニア
〇ヤングリーグ
三重川越ヤング・鈴鹿ヤング・三重ゼッツヤング
〇ボーイズリーグ
三重北ボーイズ・桑員ボーイズ・四日市ボーイズ・四日市南ボーイズ・伊賀中央ボーイズ・津ボーイズ・松阪ボーイズ・伊勢志摩ボーイズ・伊勢ボーイズ
優勝:津ボーイズ
準優勝:桑員ボーイズ
優勝チーム 津ボーイズコメント
松本直也監督のコメント
ボーイズリーグ、シニアリーグ、ヤングリーグの三重県内の硬式野球チームが参加された大会で優勝できたことに大変うれしく思います。どの試合も力のあるチームに勝利できたことは選手たちにとって自信につながる大会でした。
「何度も苦杯をなめたチームに互角に戦えるチーム力がついてきた」と選手たちの成長を嬉しく思います。3年生にとっては初のタイトル奪取ですが残り少ない大会で一日も長く野球を楽しんでもらいたいと思います。
谷村悠翔主将のコメント
みんなで掴んだ初めての優勝なので本当に嬉しいです。応援していただいた方や支えていただいた方々に感謝したいです。さらにチーム力をつけ試合で多くの勝利を取れるよう個人の強化もしっかりしていき、夏最後まで勝ち残れるようにしっかり準備していきたい。
毎日新聞社杯第22回三重県支部選手権大会が4/9無事に閉幕しました。
ご協賛頂きました毎日新聞社様、大会のご準備を頂きました関係各位の皆様に感謝申し上げます。
優勝 伊勢志摩ボーイズ(第1代表)
準優勝 四日市 ボーイズ(第2代表)
3位 桑 員 ボーイズ(第3代表)
4位 三重北 ボーイズ(第4代表)
上記4チームは4/29より開催される「読売杯第38回中日本大会」に出場致します。
優勝 伊勢志摩ボーイズ 廣 肇 監督のコメント
いつも四日市ボーイズさんと競り合いをして負けているので、今回勝利することができて嬉しいです。今後は夏の選手権大会とジャイアンツカップの予選に出場できるようにチームをまとめていきたいと思います。
倉田 葵生 主将のコメント
優勝ができて嬉しい気持ちでいっぱいです。今後の目標としては、今日がスタート地点としてこれからの大会も優勝ができるように力を合わせて頑張ります。
毎日新聞社杯第22回三重県支部選手権大会が4/2無事に閉幕しました。
ご協賛頂きました毎日新聞社様、大会のご準備を頂きました関係各位の皆様に感謝申し上げます。
優勝 四日市ボーイズ
準優勝 津 ボーイズ
優勝 四日市ボーイズ 瀬河 博 監督のコメント
新チームスタートの大会で良い成績が残せたことが素直に”うれしい”です。今大会でチームの纏まりができてきましたので今後の目標は中日本大会になりますが上位に食い込めるように頑張っていきたいと思います。
山本 塁汰 主将のコメント
新チームで臨む初めての大会だったので緊張しましたが、優勝できてうれしいです。
この成果を今後に繋げていきたいと思います。今後の目標は全国大会に出場して日本一になることです。
心のふるさと第10回お伊勢さん大会(中学生の部)が3/11に無事閉幕致しました。
今大会にご協力頂きました関係者の皆様に感謝申し上げます。
優勝: 桑員ボーイズ
準優勝: 津ボーイズ
優勝 桑員ボーイズ 鵜飼 繁昌 監督のコメント
去年津ボーイズに負けたことをきっかけに、練習日には選手たちに毎日100本以上のノックを受けさせてきました。
そのおかげで足腰も強くなりノーエラーで戦ってこれたのが今回の優勝に繋がったと思います。
全員がチーム一丸となって戦うことができたと思います。
古川 稟久 主将のコメント
3月の終わりに全国大会を控えていたので勝ちにこだわって準備してきました。
準決勝の四日市ボーイズにも、三重県代表のプライドを持ちながら戦いました。
チーム一丸となって優勝できてよかったです
サラスポーツ杯第53回日本少年野球 春季大会支部予選が2/23無事に閉幕しました。
ご協賛頂きましたサラスポーツ様、大会のご準備を頂きました関係各位の皆様に感謝申し上げます。
優勝 三重伊勢ボーイズ
準優勝 岐阜ボーイズ
優勝 三重伊勢ボーイズ 吉田雄一 監督のコメント
冬の厳しい練習を乗り越えてきましたので何とか結果を出させてあげたいという思い出この大会に臨んだ結果が全国大会出場に繋がり率直なところ優勝できてホッとしています。まだまだ、課題の多いチームですが全国大会で勝ち上っていくために選手のレベルアップをしていかなくてはならない。再度、基本練習を怠ることなくいい状態で全国大会にいけるように調整していきたいと思っています。
佐藤 大介 主将のコメント
自分たちのペースで試合運びができて結果に結びついた事が嬉しいです。
この大会で、色々な部分の修正箇所が見つかったのでそこを直して全国大会では1つでも多く勝てるように頑張ります。
2022年度ボーイズリーグ審判部の中で最も活躍された審判員に送られる、表彰式が2月11日(土)岐阜県のホテルグランヴェール岐山において表彰式が行われました。三重県支部からは矢田佳希さんが「最優秀賞」を受賞されました。
受賞されました矢田佳希さんの喜びの声です
「第1回目の表彰式に最優秀賞を受賞させて頂き感謝しています。
今後も、ボーイズリーグ発展のためにまた、小・中学生の野球を愛する選手のために精一杯頑張ります」
とコメントを頂きました。
受賞おめでとうございます!
2月5日、芸濃町総合文化センター会議室にて三重県支部審判講習会を開催しました。
総勢約30名の保護者様参加され無事に行うことができました。
早朝よりご準備頂きました津ボーイズの皆様、審判部の皆様、ご参加頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。
サラスポーツ杯第53回春季全国大会三重県支部予選中学生の部)が11/27、無事に閉幕しました。関係各位の皆様のご協力により、無事に閉幕することができました。ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。また、ご協賛頂きましたサラスポーツ様に重ねて御礼申し上げます。1回戦から白熱した戦いを展開し素晴らしい試合が繰り広げられました。優勝しました桑員ボーイズの選手たちは三重県支部を代表して全国大会でも優勝目指してがんばって欲しいと思います。桑員ボーイズの皆様、優勝おめでとうございます!
優勝:桑員ボーイズ
準優勝:四日市ボーイズ
三位:伊勢志摩ボーイズ
※鵜飼繁昌 監督のコメント
特別に高い能力を持った選手がいるわけではない反面、誰が出てもチームの力は発揮できると考えて指導にあたってきました。本大会では、これまで試合に出ていなかった選手の活躍が目立ちうれしい限りです。体調不良、ケガなどで本大会に出場できなかった選手にも希望をつなげる最高の優勝となりました。これから春の全国大会に向けて、さらに力をつけて三重県の代表として恥ずかしくないチームに育てていきたいと思います。
※古川稟久 主将のコメント
全国大会出場を目標にチーム全員で頑張ってきたので、この大会で優勝できてとても嬉しく思います。僕たちは一年生大会で優勝して以降、勝てない試合が続きました。今回は何としても優勝するために、スタッフの方々も一丸となって個人ノックや平日練習に付き添っていただき、僕たちはさらに成長することができました。まだ、チームとして、個人としてたくさん課題はありますが、この冬の練習を乗り越え勝ち取った全国大会に挑んでいきます。
サラスポーツ杯第42回日本少年野球ジュニア東海大会が11/27、関係各位の皆様のご協力により、無事に閉幕することができました。ご協力頂きました関係各位様に感謝申し上げます。また、ご協賛、ご後援頂きました各位様に重ねて御礼申し上げます。三重伊勢ボーイズのみなさん、優勝まであと一歩でした。次の大会は優勝めざしてがんばってください。愛知豊橋ボーイズのみなさん二年連続、感動の優勝おめでとうございます!
優勝:愛知豊橋ボーイズ
準優勝:三重伊勢ボーイズ
※優勝した愛知豊橋ボーイズ、中野誠司監督のコメント
選手たちが頑張って優勝できました。冬練習を楽しくできるように優勝しようと声をかけ総合力で勝てました。二年連続の優勝になりましたので追われる立場になりました。これからも気持ちを引き締めてがんばっていこうと思います。
※愛知豊橋ボーイズ、藤田壮祐 主将のコメント
優勝できてとても嬉しいです。これからもみんなで力を合わせて優勝したいです。
神宮奉納第21回日本少年野球中学生三重大会が11/13、関係各位の皆様のご協力により、無事に閉幕することができました。ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。また、ご協賛、ご後援頂きました各位様に重ねて御礼申し上げます。秋空の中、全試合手に汗握る素晴らしい試合を展開しました。四日市ボーイズのみなさん、4年ぶりの優勝まであと一歩でした。次の大会は優勝めざしてがんばってください。東海中央ボーイズのみなさん今大会、初優勝!おめでとうございます!
優勝 阪野助監督のコメント:この大会は厳しい試合ばかりでしたが選手達が日頃の練習でやってきた事を試合の中て粘り強く戦い一生懸命にプレーをしてくれた事で優勝をすることができたと思います。課題もあり修正しなくてはいけない事も沢山ありますが、来週から始まるミズノ旗大会に向けてチーム一丸となって頑張りたいと思います。
西村副主将のコメント:毎試合苦しい戦いでしたが、『絶対に勝つ!』と声をかけ合い最後まで戦うことができました。初優勝することができて本当にうれしいです。これからも各大会で優勝したいです。
第1回ダイワハウス旗杯・第20回支部中学生1年生大会が10/16無事に閉幕しました。ご協賛頂きましたダイワハウス様、大会のご準備を頂きました関係各位の皆様に感謝申し上げます。
優勝 桑員ボーイズ 準優勝 伊勢志摩ボーイズ
優勝 桑員ボーイズ 大西英之 監督のコメント
今回の大会は桑員ボーイズとして初めて2チームの参加となり、1チーム15人で戦いました。ベンチワークなど大変でしたが選手は粘り強く、そして最後まであきらめず戦ってくれた結果が優勝につながりました。もう一つのチームは敗退しましたが準決勝、決勝戦ではスタンドから応援してくれ、とても気持ちの入った応援が力となりました。31期生29人一丸となって勝ち取った優勝です。
平野登有 主将のコメント
1年生大会、優勝できてとても嬉しいです。これからの大会も優勝できるようにしっかり練習をがんばってやります。