ボーイズリーグは一切の暴力、暴言を禁止しています。

9 - 10月の支部予定
【9/7】
第3回 支部審判講習会(BL2級)
【9/20.27】
第4回ダイワハウス旗杯・第24回支部中学1年生大会
【9/6】
府県選抜結団式
【9/14】
第8回理事会
【中学生の部   9/6.7.14 】
積水ハウス杯第24回支部秋季大会(中学生の部)
【10/13】
第9回理事会
【小学生の部(10/13)】
積水ハウス杯第24回支部秋季大会(小学生の部)
投球回数制限ガイド

試合速報

積水ハウス杯第24回三重県支部秋季大会 第三代表決定戦

09月15日 14時11分 - 最終更新

  123456789R
四日市南ボーイズ 0 0 0 0 2 - - - - 2
津ボーイズ 2 0 2 4 1x - - - - 9
学部 中学部
日程 2025年9月15日
会場 北勢球場
備考 先攻バッテリー:P中島→永田―C中嶋
後攻バッテリー:P辻→高木―C河合
二塁打:松本(津)、杉光(津)、伊藤(四)
三塁打:里中(津)
本塁打:
球審:中川、一塁:矢田、二塁:小林、三塁:中園
開始時間:12:48
終了時間:14:10

>> 全試合の速報はコチラ


積水ハウス杯第24回三重県支部秋季大会【中学生の部】

連盟試合速報・中学生の部

神宮奉納第34回日本少年野球小学生三重大会

連盟試合速報・小学生の部

ピックアップ!

PICKUP
松阪ボーイズ
若宮 大翔選手のご紹介
入部時は、1名でした。 同学年がいないなか 頑張ってくれました。 今は、3年生も4名になり 総勢 41名の 主将としてチームを牽引しくれています。普段は......

>>詳細はコチラ
PICKUP
津ボーイズ
石塚 脩生選手のご紹介
小学3年生から野球を始め、今では新チーム主将として津ボーイズを盛り上げてくれています。 まさに、今成長し続けている選手の1人です。 陰の努力と負けん気が強い......

>>詳細はコチラ
PICKUP
三重伊勢ボーイズ
大橋 草介選手のご紹介
三人兄弟の末っ子で、小さい頃からお兄ちゃんの野球を見て育ち、いつの間にか野球を始めていました。 兄弟の中で一番負けん気が強くて、しっかり者の草介。 ......

>>詳細はコチラ
PICKUP
四日市ボーイズ
河村 煌聖選手のご紹介
お父さん、叔父さんの影響で野球をはじめました。3年生の途中から入団して、5年生にはチームの主力選手として経験を積んできました。 6年生の新チームではキャプ......

>>詳細はコチラ
PICKUP
津ボーイズ
太田 湊惟選手のご紹介
走攻守3拍子揃った選手です。チームの内野の柱としてチームをけん引してくれることを期待しています。物静かな性格でプレーの中で自分を表現してチームの仲間に頼られてい......

>>詳細はコチラ

三重県支部ニュース

その他のお知らせ

お知らせ
2025年09月09日
第32回村瀬杯ボーイズリーグ府県選抜大会へ出陣!

10月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)、岐阜県で開催される「第32回村瀬杯ボーイズリーグ府県選抜大会」。

中日本ブロック10支部・12チームが、栄光の頂点をめざし熱戦を繰り広げます。

昨年、この大会を制した我ら三重県支部。

その栄冠を再び手にするべく、選ばれし25名の精鋭たちが、9月6日 ドリームオーシャンスタジアムにて決断式に臨みました。

仲間と共に、誇りと情熱を胸に、三重の名を背負って戦います!

出場メンバー

(以下に選手名を掲載)

お知らせ
2025年09月09日
ー積水ハウス杯 ベスト4決定!ー 中日本大会への熱戦、続く

1・2回戦を終え、ついにベスト4が出揃いました。準決勝は9月14日に開催予定。敗れたチームも敗者復活戦に挑み、中日本大会出場を目指します。新チームながら、タイブレークにもつれ込む白熱の一戦もあり、球場は大きな歓声と緊張感に包まれました。勝利をつかむその瞬間まで、全力で戦う選手たちへ、引き続き温かいご声援をお願いいたします。

お知らせ
2025年09月03日
夢へ挑む新たな一歩 ー積水ハウス杯 第24回三重県支部秋季大会ー

新チームで迎える初めての舞台、「積水ハウス杯 第24回三重県支部秋季大会」が9月6日より四日市霞ヶ浦第3球場ほかで開幕します。

勝敗の先にあるのは、仲間と築く絆・挑戦の中で得る成長。そして、この成績は秋の中日本大会へとつながる大切な一歩です。

全力でプレーし、全力で笑い、時に悔し涙を流す選手たちの姿を、ぜひ一緒に見守り、熱いご声援をお願いいたします。

お知らせ
2025年08月30日
神宮奉納 第34回日本少年野球小学生三重県大会 閉幕

神宮奉納 第34回日本少年野球三重大会は8月16日に開幕し、新型コロナウイルス感染症の影響で中止していた開会式を4年ぶりに挙行した。猛暑下での開催となったが、開会式から全試合にわたり熱中症対策を徹底し、選手の体調管理に万全を期した結果、大きな事故もなく全日程を無事終了した。決勝戦は白熱した攻防の末、優勝は稲沢中央ボーイズ(3年連続4回目)、準優勝は愛知豊橋ボーイズが栄冠を手にした。大会運営にあたり、選手を支えた保護者の皆様、審判を務めた三重県支部審判部をはじめ、後援を賜った神宮司廳、伊勢市、伊勢市教育委員会、伊勢商工会議所、中日新聞社、協賛いただいたゼット株式会社並びに球友堂スポーツ 株式会社ぎゅーとらに深く感謝申しあげ本大会が、青少年の健全育成と地域スポーツ振興に寄与することを願い、今後もより一層の発展を期してまいりたいと思います。

お知らせ
2025年07月13日
2025 フクダ電子カップ 第25回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会 結団式

2025フクダ電子カップ 第25回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会への中日本ブロックチームの結団式が岐阜県の不二羽島文化センターにて開催されました。

選ばれた三重県支部の選手の皆さん、努力と情熱が認められた証です。 この舞台で、仲間とともにプレーを楽しみ、君らしい輝きを放ってください。

迷わず、恐れず、全力で挑めば、君の野球はさらに広がっていきます。 君の活躍、心から応援しています!

【小学生の部】

金谷 紘希 (四日市ボーイズ)

河村 煌聖( 四日市ボーイズ)

早坂 蓮央 (四日市ボーイズ)

石塚 脩生 (津 ボーイズ)

山口 拓海 (津 ボーイズ)

大橋 草介 (三重伊勢ボーイズ)

【中学生の部】

西村 亮毅(三重北ボーイズ)

宮崎 煌大(四日市ボーイズ)

【女子中学生の部】

宮城 妃咲 (桑 員 ボ ー イ ズ)

伊藤 愛歩 (桑 員 ボ ー イ ズ)

中井 心結 (桑 員 ボ ー イ ズ)

お知らせ
2025年06月21日
夏の王者決まる!サラスポーツ杯第56回選手権大会三重県支部予選

サラスポーツ杯第56回選手権大会三重県支部予選は6月21日に四日市ボーイズの優勝という結果をもちまして閉会をいたしました。
ご協賛いただきましたサラスポーツ様をはじめ審判員の皆様、アナウンスの皆様、並びに各会場にて運営にあたっていただきました各チームの保護者の皆様にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。
季節柄、雨天に左右されてしまう日程の中での開催になりましたが日程変更等のネガティブな要素を微塵も感じさせない各チームのプライドをかけた熱い試合の数々は正に夏の三重県王者を決めるにふさわしい大会となりました。
決定した順位にかかわらず各チームの素晴らしく成長した姿に選手達の日頃の取り組みや指導者さんの環境造りの成果を感じられ敬服の念を抱かずにはいられません。
そんな熱い大会を見事制しました四日市ボーイズの皆さんおめでとうございます!!
全国大会でも三重県ボーイズリーガーの代表として旋風を巻き起こしてくれることを願っています!!

優勝:四日市ボーイズ
準優勝:伊勢志摩ボーイズ

※九鬼 好博 監督のコメント
<優勝できた今のお気持ちを聞かせてください>
春の全国大会出場を逃してからチーム全員で苦しい練習を乗り越えてきた結果が今大会の優勝に繋がって嬉しく思います。
想像以上に子供達が良い試合を見せてくれて(選手達の方に目線を移して)みんなありがとう!!
<今大会を振り返っての感想を聞かせてください>
大会が進むごとにピッチャーが順調に仕上がっていき、それにつられるように打者陣もよく打ってくれて投打共にかみ合った大会になったと思います。
<今後の目標を聞かせてください>
まだまだ大きな目標をたてられるようなチーム力ではないので全国では1勝、ジャイアンツカップは本戦出場を目指して1戦1戦を戦っていくなかで選手達の更なる成長を感じれたら嬉しいです。

※鈴木 漱介 主将のコメント
<全国大会出場を決めた今の率直な気持ちを聞かせてください>
本当に嬉しいです!(仲間の方を見て)みんなありがとう!!
<今日のベンチの雰囲気はどんな感じだったか聞かせてください>
最後まで気持ちを切らさないように全員で声かけができていました。
<全国大会・ジャイアンツカップへの意気込みを聞かせてください>
今大会の結果に浮つかずにもう1回気持ちを締め直して全国大会もジャイアンツカップも勝ってきます!!

 

お知らせ
2025年05月19日
サラスポーツ杯 第56回選手権大会三重県支部予選【中学生の部】

6/7から開催しますサラスポーツ杯 第56回選手権大会三重県支部予選【中学生の部】のトーナメントをアップ致します。

中学3年生にとっては最後の選手権支部予選になります。応援よろしくお願いいたします。

お知らせ
2025年05月19日
Fose kift杯 第24回日本少年野球三重県支部中学生ジュニア大会閉幕

Fose kift杯第24回日本少年野球三重県支部中学生ジュニア大会が5月18日(日)に無事閉会することができました。ご協賛頂きましたFose kift様を初め大会運営にご尽力いただきました審判員の皆様、保護者の皆様、アナウンスの皆様並びに関係各位の皆様に心より御礼申し上げます。悪天候との戦いともなってしまいました今大会でしたが各チーム保護者の皆様の懸命なグランド整備のお陰で無事にプレイボールの声を聞くことができました。その想いに応えるように各会場では熱戦が繰り広げられ三重県ボーイズリーガーの熱いプレーの数々を目の当たりにし胸が熱くなる大会となりました。繰り返しになりますが各会場にて服を濡らし靴を汚しグランド整備を行っていただきました保護者の皆様本当にありがとうございました。
津ボーイズの皆さん優勝おめでとうございます!!

優勝:津ボーイズ
準優勝:四日市(ACE)ボーイズ

松本 直也 監督のコメント
<今大会を振り返っての感想を教えてください>
準決勝戦・決勝戦ともに1人の投手が投げ抜いてくれたように投手陣が非常に頑張ってくれた大会でした。他にも先発できる投手が3人程いるんですが、そういった選手の出番が無い位素晴らしい頑張りだったと思います。
ただ、今大会の四日市ボーイズさんは2チームに分かれて出場されてますので今の力では1つになった四日市ボーイズさんには勝てないと思っているので、これからも一生懸命努力を続けていきたいと思います。

<今後の目標を教えてください>
今大会で優勝できたことで今後、相手が警戒してくると思うので、その上をいけるように『体の練習』・『心の練習』に一生懸命取り組んで行きたいと思います。

杉光 遼太郎 主将のコメント
<優勝した率直な気持ちは?>
1年生大会に続いてジュニア大会も優勝できてすごく嬉しいです。

<これからの目標は?>
これからもしっかり練習して全国大会に出場して『日本一』になれるように頑張ります!!

お知らせ
2025年04月14日
FoseKift杯 第24回日本少年野球三重県支部中学生ジュニア大会のご案内

5月10日より開催されます(中学生の部)FoseKift杯 第24回日本少年野球三重県支部中学生ジュニア大会のトーナメントになります。

皆様応援の程、宜しくお願い致します。

お知らせ
2025年04月14日
三十三銀行杯 第24回三重県支部選手権大会(小・中学生の部)が閉幕

三十三銀行杯
第24回三重県支部選手権大会が4月12日(土)に無事閉幕することができました。ご協賛頂きました三十三銀行様を初め大会運営にご尽力いただきました審判員の皆様、保護者の皆様、アナウンスの皆様並びに関係各位の皆様に心より御礼申し上げます。
大会期間中は悪天候も懸念されましたが天雲を吹き飛ばすかのような熱戦が繰り広げられ、まさに球春到来を感じる大会となりました。
各チーム今大会で得た課題を次の中日本大会そして夏の全国大会の予選へと活かして欲しいと思います。                              四日市ボーイズの皆様優勝おめでとう!

優勝:四日市ボーイズ
準優勝:桑員ボーイズ

※九鬼 好博 監督のコメント
<優勝した率直な気持ちは?>                                                               春の全国大会出場を逃して夏は絶対に三重県で1番になるんだという気持ちで冬の練習をしてきた結果が出た事は素直に嬉しく思います。                <決勝戦のコールド勝ちという結果については?>                                                      何点差あっても逆転されるかわからない強敵なので最後まで安心は出来ませんでした。                                      <今後どういうチームに育ってもらいたいか?>                                                       どちらかというとタンパクな子達が多い世代なので自分が嫌われ役になってしつこくしつこく指導してきて少しづつ粘れるチームになってきたので今後はもっと粘り強いチームになってもらいたいです。                                                              <次の大会に向けての抱負は?>                                                              繰り返しになりますが夏は三重県で1番を取りたいと思いますので、あと2ヶ月しっかり練習して全国大会へ出場したいです。

 

※鈴木 漱介 主将のコメント
<優勝した率直な気持ちは?>                                                               決勝戦まではなかなか点が取れず苦しい展開が続きましたがその中でしっかり勝ちきれた事は良かったです。                             <今大会でのベンチの雰囲気は?>                                                             しっかり声も出ていて良かったですけど集中力が切れてしまう場面があったのでそこはしっかり直していきたいです。                           <キャプテンから見て四日市ボーイズはどんなチームですか?>                                                とても元気があって一人一人のポテンシャルが高いチームだと思います。                                            <次の大会に向けての抱負は?>                                                              この大会での優勝は忘れて、もう1回初心に戻って1つ1つの勝ちにこだわってやっていきたいです。

各種登録書式一覧
▲ Click-DownLoad (PDF) ▲
▲ Click-DownLoad (PDF) ▲
ボーイズリーグスローガン日本少年野球連盟(本部)
日本少年野球連盟(本部)
ボーイズリーグ中日本ブロック
用具発注書
ご意見箱